マンションのベランダには水道がない場合が多く、ベランダを掃除する際や、プールに水を溜めたい時に、どうしたらよいか悩みますよね。
バケツで何往復もする・・・?
いえいえ、そんな事をしなくても、洗濯機にホースをつなげるだけで、あっという間にベランダに水を引くことが出来ますよ!
もちろん、面倒な工具での作業もないので、取り付け作業は3分もあればできちゃいます。
この記事では、洗濯機に取り付けが出来るホースと、取り付け手順を紹介します。
ベランダ掃除やプールに! 洗濯機から水をひくために必要な道具2つ!
必要なのは、水をひくためのホースと、ホースを洗濯機につなげるための分岐栓だけ!!

今回私が使用したのは、この2つの商品です。


※分岐栓は、給水口が上にある全自動洗濯機であれば、どのメーカー、品番でも取り付け可能です。
その他、上記以外の環境の方は直接タカギに問い合わせてみてください。
タカギ問い合わせ先 (0120-37-5580)
ベランダにホースを引く NANO NEXT 取り付け手順
まず、分岐栓とホースのこの部分は使用しないので外しておきます。

では、早速取り付けていきましょう。
step
1洗濯機の給水を止め、給水ホースを外す
このとき水が出てくることがあるので、ぞうきんなどの布をあてながら外してください。

step
2分岐栓を取り付ける
手でねじを回すだけです。好きな向きに取り付けられます。
分岐栓の上に、もともとついていた洗濯機のホースを取り付けます。

step
3ホースを分岐栓に取り付ける
※カチャッと音がした後、さらに奥まで差し込みましょう

step
4水栓→分岐栓の順で開く


これでホースから水を出すことが出来ます。
ホースを外す際は開くときと反対の手順です。分岐栓→水栓の順で水を止めます。
ホースを分岐栓から外す時は、ホースの接続部分をひきながら引っ張ると抜けます。
(この時も水が漏れ出るのでぞうきんでおさえましょう)
ホースリールNANO NEXTを実際に使ってみた
ホースの取り付けはあっという間にできました。
次は使用感について写真とともに紹介します。
まず、水の出方は4種類あります。




汚れが落ちるほどの水圧はありませんが、ブラシを使えば問題なしです。
軽く握るだけで水が出ます。切り替えも先の方をくるくる回すだけなので簡単でした。
ホースを巻き取る時も、軽い力で巻けるし、先端部分までしっかり本体に収まってくれるのでとてもコンパクト!
ベランダプールに最適!NANO NEXT メリット・デメリット
メリット
・コンパクトで、収納も持ち運びもしやすい
・重さは約2キロで軽い
※10mの場合
・蛇口側も噴射側も完全に収納が可能
・楽ロック蛇口で工具が不要で簡単
・散水と止水は親指クリックでワンタッチ操作可能
デメリット
・高水圧ではないので、こびりついた汚れを落とすのには向かない
この2つの組み合わせを用意しておけば、プールだけでなく、ベランダ掃除や、プランターのみずやりも楽々になりますよ。
ホースは他メーカの物でも可能ですが、このタカギのホースがとてもコンパクトに収納できておすすめです。
使わないときも少ないスペースで保管できますし、見た目もちょっとおしゃれだと思いませんか?
分岐栓は、見た目が気にならなければ、つけたままでも洗濯機を使うことが出来ます。
ホースの散水と、洗濯機の同時使用はできません。
つけたままなら、ホースを差し込むだけで済むのでとても楽チンです。

以上、マンションのベランダにホースで水をまく方法をご紹介しました。
ベランダに水道がなく悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
今年の夏は、きれいに掃除したベランダで、思い切りプールを楽しみましょう!
