-
ウィスク検査の結果から見えた小5娘(ADHD+ASD)の生きづらさと親の苦悩
2023/2/2
筆者の小5の娘は2年生の冬にADHDと診断され、先日ASD傾向もある事が分かりました。 娘のウィスク検査の結果の公開、実際に感じている娘の困りごとと母の苦悩を書いたブログです。 なんだか子供が育てにく ...
-
ADHDの子供が勉強しない!その原因と解決策~環境を整えよう~
2021/7/12
ADHDのお子さんをお持ちの方は、子供の勉強について、このような悩みがありませんか? ・子供の集中力が続かない ・分からないとパニックを起こす ・宿題が終わらない 私の娘も、小2の冬にA ...
-
【すらら】発達障害児向けタブレット学習 ADHDの娘が無料体験をやってみた
2023/1/13
発達障害がある子供にとって、「机に座って勉強を始める」という事は、非常に大きな努力が必要になりますよね。 私の娘は小学校2年生の冬に、ADHDと診断されました。 すぐに集中がそれてしまう娘が、どうにか ...
-
ADHDの薬の効果は? ストラテラ・アトモキセチン服用中の子供の変化
2021/7/28
わが家の長女(小4)はADHDの不注意優勢型です。 診断されたのが、小2の冬。そこから約1年半程、アトモキセチンを服用しています。 (アトモキセチンは、ストラテラのジェネリック医薬品です。) 子供がA ...
-
ADHDとは?子供のADHDの特徴・悩み事/小3の娘の実例
2021/2/18
こんにちは。3人の子どもを育てるずぼらなママです。 わが家の小3の長女はADHD。 このブログでは、ADHDの特性について話したり、困りごとを解決するために、わが家で実践したことを紹介していきます。 ...
-
【叱らない育児】ペアレントトレーニング受講者がおすすめする本
2021/4/23 ADHD, ペアレントトレーニング, 褒めて伸ばす
数年前に『怒らない子育て』というものが話題になり、書店には関連の書籍が多く並び、育児講座もよくみかけるようになりました。 『怒らない育児』というとどんなイメージでしょうか。私は当初あまり良いイメージは ...