『調味料や洗剤などを、買ってきたまま使うのではなく、シンプルなボトルに詰め替えて統一する』
といのが最近のオシャレインテリアの基本になっているようで、ニトリや無印をはじめ、100均でも白いボトルや、ボトルに貼るシールなどを見かけるようになりました。
我が家でも最近シャンプーとリンスのボトルを、詰め替えパックがすっぽり入る無印の白いボトルに替えました。
シャンプーやリンスなどのパッケージは華やかな物が多いので、無印のボトルに替えたことでお風呂場がスッキリしました。使い勝手もとても良いのでオススメです。
白いボトルも良いですが、今回は100均グッズで簡単に作れる、ちょっとオシャレなボトルを紹介します。
我が家では、濃縮された洗剤を水で薄めたものでテーブルを拭いたり、キッチン周りの掃除に使っているのですが、その洗剤を入れているボトルが友人に好評です。
友達が家に来ると、必ず『何これ〜!?』と手にとって、可愛いと褒めてくれるので、可愛いのだと思います(笑
それがこちらです。


ちょっとハーバリウム的な感じですかね。一見すると本物のお花が入っているように見えるので驚かれるのですが、造花です。
このボトルと造花はセリアで購入しました。
長らくボトルに入れていたので丸まってしまっていますが、もともとはまっすぐでした。

造花をボトルに入れて薄めた洗剤をいれるだけで簡単にオシャレなスプレーボトルが出来上がります。
ボトルも造花もいろいろな種類があるので、部屋のイメージや季節によって変えるのもいいかもしれません。
うちでは洗剤を入れていますが、他にもエッセンシャルオイルを入れたルームスプレーや、観葉植物に水やりをするスプレーにしてもいいと思います。
いかがでしょうか。普段使っているものが、思いのほか私の友達に好評だったので、紹介してみることにしました。
もしよかったらお好みのお花とボトルで作ってみてくださいね。