雨の日の幼稚園や保育園への自転車送迎は、とても大変ですよね。
小さい子供連れのママがレインコートに求めるポイントは
・リュックを背負ったまま着られる
・脱ぎ着しやすい
・顔や髪が濡れない
ではないでしょうか。

6年間、雨の日も毎日自転車送迎をしている私が、顔が濡れないレインコートを紹介します。
幼稚園のママ友にも聞いた、本当におすすめできる物を紹介します。
顔が濡れにくいレインコート おすすめ
SOMETHING 後付けバイザーで顔濡れ防止No.1
幼稚園のママの間で最も人気なSOMETHINGのレインコート。
Good
・頭からサッと被るタイプ
・手の甲までカバーで手元が滑りにくい
・フードを絞れるため風で脱げにくい
・リュックOK
・バイザーの取り付けで顔濡れ防止
Bad
・ポケットがない
・パンパンのリュックを背負うと裾がまくれやすい

身長166cmの私でひざ下10㎝位です。
リュックを背負うともう少し短くなります。
雨が顔にかかるのを防ぐ為に、レインバイザーを取り付けましょう。
レインバイザーを取り付けるためのボタンが付いていないレインコートが多い中、サムシングのレインコートはボタンでしっかりと取り付けることが出来るので、風の強い時も外れる事がありません。
また、フードを絞れるので、風でフードが外れてしまう事も、首が濡れる事もないのもgoodポイントです。
フードが浅目で、顔に合わせて絞れるので、後方確認をする時に視界を遮りません。
サッと被れるポンチョタイプのようですが、袖がある事で子供を乗せたり降ろしたりする時も、腕が動かしやすいのもいいですよ。
ポンチョタイプは、風を受けるとムササビのようになるため、自転車に乗る時は使いにくいです。
「脱ぐ時に顔や髪が濡れてしまう」という場合は、ジッパーを全開にすれば下から脱ぐことも出来ます。
YAUNLEL おしゃれなデザインが人気
街でもよく見かける、口コミも良い人気のレインコート。
シンプルでかわいいデザインが人気です。
Good
・小雨ならレインバイザーなしでも濡れない
・ポケット付きデザイン有
・リュックOK
・裾が絞れてまくれ上がり防止
・収納袋付き
Bad
・後方確認をするときにフードが視界に入る
・パンパンのリュックを背負うと裾があがってしまう

SOMTHINGのレインコートよりも2センチ短いので166cmの私が着て膝が隠れるくらいの長さです。
頭から被るタイプよりも、シャツの様に袖を通す方が着やすい方はこちらがおすすめです。
ポケットが付いているデザインもあるため、鍵やケータイをサッと取り出せるのが良いですね。
小雨ならレインバイザー不要で顔も濡れにくいですが、「絶対に濡らしたくない!」という方はレインバイザーをあわせて使いましょう。
取り付けるボタンはありませんが、レインバイザーを被った後にフードを被せればOKです。