
電車のおすすめ収納ケースを紹介します☆
おすすめのプラレール収納ケース
大量のプラレールがあるわが家がおすすめする、電車の収納ケースがこちら。
ポイント
・車庫にも、レールにもなる
・電車の塗装が剥げにくくなる
・きれいに、大切に扱う習慣が出来る
・重ねて使える

しまう時の電車の向きは、縦向きでも、横向きでもOKです。
3両がぴったり4編成納まります。
収納しながら飾れるのも良いですね。

レールの収納方法についてはこちらの記事をどうぞ!
こちらもCHECK
-
きれいに片付くプラレールの収納方法&おすすめグッズを紹介
続きを見る
写真を貼って、お片付けしやすくしよう!
わが家では、車両の写真を印刷したものをラミネートしてから貼っています。
一列ずつ切って貼っていきます。

ラミネートをすることで、車両を出し入れする際に、紙がグシャッとならずにきれいな状態を保つことが出来ます。
機械は安いものだと2,000円台で買うことが出来ます。
ボンサイ ラミネーター A4対応 ラミネート機 コンパクト 1分間400mm 名刺 カードサイズ 連続使用2時間 価格 ラミネート 気泡なし 業務用 家庭用 L409-A

ラミネートをすることで防水効果があるのもいいですね。
車庫に変身!トレインケース ここがイマイチ
ほぼほぼ満足商品ですが、いまいちなポイントを上げるとしたら2つだけ・・・
・4編成しか入らない
・個人的にカラーが残念
プラレール好きな家庭だと、おそらくたくさんの電車を持っているかと思いますが、こちらは4編成しか入れることが出来ません。
『4編成しか入らないのに、1,800円かぁ~』
というのが最初の印象。

あとは、個人的には、レールが青なので、このケースも青だったら良いななんて思いました。
100均の収納ケースを利用した収納もやってみましたが、うちの子はこのケースが1番しまいやすいし、遊べるしでお気に入りです。
プラレール 車庫に変身! トレインケースは、 レールとしても使える一石二鳥の収納ケースです。
お気に入りの電車を丁寧にしまって、いつまでもきれいに使ってあげましょう!