
オンライン英会話のハッチリンクジュニアを紹介します☆
ハッチリンクジュニアを選ぶメリット
わが家は、9歳と6歳の子どもをメインに、利用してから10カ月が経ちました。
実際に利用して感じたメリットを5つ紹介します。
家族間でレッスン数をシェアできる
わが家がオンライン英会話を決めるにあたって、絶対に譲れないポイントがこれでした。
1人1人が入会するのではなく、みんなでシェアすることで1回辺りの授業料を安く抑えることが出来ます。
2人の子どもたちが、それぞれ月に4回ずつ受講するとします。
別々で入会するとなると、合計で6,072円(税込)かかってしまいますが、
8回コースを2人でシェアできれば4,054(税込)で済むので2,018円も安く済むのです。
もちろん大人が受ける場合も、レッスン数をシェアできるので、一回当たりの授業料をさらに安く抑えることが出来ます。

生徒変更・キャンセルが簡単


わが家の6歳の息子がそうなのですが、さっきまで元気だったのに急に眠たくなったり、兄弟げんかをしてテンションが下がってしまう、ということが少なくありません。
そんな時は、会員ページから、受講する生徒を直前まで変更することが出来ます!!
当日急な予定が入ってしまった時は、2時間前までならキャンセルをして、他の日に振り替える事が可能です。
こういった変更が、面倒な申請もなく、ワンアクションで出来るのが気楽でいいですね。
レッスンのリクエストが簡単
ハッチリンクジュニアなら、授業内容の希望を伝えることが出来ます。
会員ページからリクエストをボタンを押すと、以下のページが開きます。
『このテキストを使ってほしい』
『フリートークだけにしてほしい』
と言ったリクエストをすることが出来ます。
日本語でも大丈夫ですが、直前にリクエストをする場合は英語の方がいいかもしれません。
私は、
『少し眠たいので、テキストをやる前にゲームやマジックを多めにしてください。』
『前回の内容が難しかったようなので、もう一度お願いします。』
といったリクエストをしたことがあります。
10分前にリクエストを送っても、しっかり対応していただけました。
『具体的なリクエストはない』という方は、こちらの項目をチェックするだけでもOKです!
もちろんレッスンごとに変更可能です。
サポートがしっかりしている
「レッスン中に通信が途絶えた」
「レッスン内容が予定と違った」
「操作や支払いについて分からないことがある」
といった時は、日本人のスタッフが対応してくれます。
電話、スカイプでの通話、スカイプのチャットの3つを通して相談することが出来ます。
私は、コース変更のやり方を勘違いして支払いを済ませてしまった時があるのですが、すぐにキャンセル対応していただくことが出来ました。
スカイプのチャットを使っての質問にも30分以内に返信があり、とても早い対応に安心感があります。
授業レポートが届く
授業が終わると、その日のうちに先生が授業レポートを送ってくれます。
習った事を記録してくれるので復習がしやすく、良かったところ、改善点を教えてくれます。
コメントをくれるのでモチベーション維持にもつながります。
スカイプのチャットに単語やセンテンスを残してくれる先生も多いので、見直しが簡単です。
ハッチリンクジュニアのデメリット
おおむね満足していますが、敢えて不満を上げるとしたら3つ。
直前で先生が変更される場合がある
先生の体調不良などにより、先生が変更になる場合があります。
予約していた時間で、他に空いている先生がいない場合はキャンセルとなります。
スカイプのチャットにて連絡が来ます。
その場合はレッスン数は1つ返還されますのでご安心ください。
わが家はレッスン開始の5分前に、先生の変更や、レッスンのキャンセル連絡がきたことが数回あります。
急なキャンセルになったとしても、特に問題がないのがオンラインの良いところ。
教室に行ってから急きょ中止なんてことがあったら辛すぎますよね、、、
もし、先生の変更を希望しない場合は、チャットでキャンセル依頼をすればレッスンを1つ返還してくれます。
現在はコロナウイルスの影響があるので、体調不良による早退や欠勤が、常時より増えているのでしょうね。
なので急な変更やキャンセルが起きるのも仕方がないかなと思います。
更新後の最初の7日ほどは予約が取りずらい
ハッチリンクジュニアの予約可能日数は、レッスンの購入日から1ヶ月先まで取ることが出来ます。
人によって更新日が違うため、直近7日間は比較的に予約が取りづらいと感じます。
と言っても、まったく空いていないわけではなく、『お気に入りの先生の予約が取りづらい』という事です。
先生の予定がアップされるのは、曜日や時間に決まりはなく、先生の都合が決まり次第、ランダムに更新されるので、希望の日時が空いていない時はこまめにチェックするといいですよ!
また、レッスンを更新した時には、出来る限りまとめて予約を取ってしまいましょう!
のんびりしていると、あっという間にどんどん予約が埋まってしまします。
子供のお気に入りの先生を3人くらい見つけておくと、予約を取る時に手こずらなくてすみます。
最初のうちは、いろいろな先生のレッスンを受けて、相性の合う先生を探してみましょう!
先生の評価が見られるので、参考にするといいと思います。
先生からのメッセージが流れるので、発音や、先生の雰囲気も分かります。
通信環境が悪いことがある
2020.10現在、コロナウイルスの影響で、フィリピンの生活環境は大きく変わっています。
通常ならば、どの先生も会社に出社してレッスンを行うのですが、公共交通機関が運休していて、会社に来られない先生も多くいらっしゃるそうです。
そんな先生は、自宅からのレッスンになります。
フィリピンの各家庭の通信環境は良いとは言えないそうです。
ご自宅からレッスンをしてくださる先生は、画面がフリーズしたり、音声が途切れ途切れになってしまうこともあります。
でも、レッスンに影響があるほどの通信障害はめったにありません。
一度だけ、うまく繋がらなかった時は、通常25分のレッスンが15分しかできないことがありました。
もちろん1レッスン返還されましたし、次のレッスンの時間ギリギリまでやってくれたので、ありがたいなと思いました。
会社からレッスンが出来る先生の通信状態は良好です。
マイクは必要?
ハッチリンクジュニアとしては、ヘッドセットの使用を推奨しているようです。
わが家は使ったことはありません。
ただ、自信がなくて小さい声になってしまうと、先生が聞き取りにくく何度か聞き返される時があります。
また、先生側の雑音が入りにくいという利点があるので、使うとより聞き取りやすいのだろうと思います。
ヘッドセットとはこういう物です⇒
無い状態でやってみて、問題があれば買えばいいと思います。
無線LANでも通信に問題はない?
わが家ではずっと無線LANでスカイプを使用しています。
たまに画像が乱れる事がありますが、それがこちら側の問題なのか、先生側なのかが分かりません。
ただ、直前のレッスン(会社から)では問題なかったのに、次の時間(先生の自宅から)のレッスンで乱れる事が多いので、先生側かな?と勝手に思っています。
通信環境に問題がないかチェックすることも出来るそうなので、無線LANで心配という方は、事務局に問い合わせるといいですよ!
英語力は上がった? 先生のスキルは?
英会話教室に通っていた時に比べると、英語の伸びのスピードは速いです!!
1対1のレッスンなので、『英語を話す量が断然多い』、『苦手なところもしっかり教えてくれる』といったメリットがあるからだと思います。
先生の質問に答えるだけではなく、子供が先生に質問することが出来るので、会話も広がり『英語が楽しい!!』という気持ちが大きくなっているように思います。
『Do you like~?』と聞かれたときに、最初は
『Yes』だけで答えていましたが、次第に
『Yes, I do』と正しいセンテンスで答えられるようになりました。
レッスンを受けていない2歳の息子も、いつも隣でレッスンを聞いているので、『 I'm ○○』『 I'm happy』など、簡単な英語を言うようになったのでビックリ!!
フィリピン人の先生という事で、発音が心配な方もいるかと思いますが、ほとんどの先生が、なまりのないきれいな英語を話します。
正しい読み方になるように発音指導をしてくれる、フォニックスにも対応してくれます。
子供の気分が載らなくて、ムスッとしてしまっても、常に笑顔で、あの手この手で楽しませてくれます。
子供の様子を見ながら、やる気がある時はしっかり訂正する。
テンションが低めの時は、無理に正しい英語に直さず、楽しむことを優先にしてくれる。
そんな風に、臨機応変に進めてくれるところがとてもいいなと思います。
新型コロナの影響で、通っていた英会話塾が休校となったことをきっかけに始めたオンライン英会話でしたが、
『もっと早く始めればよかった』
と思うほどに、親も子供も満足しています。
無料レッスンが2回受けられるので、気になる方は、迷わずレッスンを受けてみてくださいね!!