ストライダーや、へんしんバイクにはスタンドが付いていないため、壁に立てかけるようにして置いていたり、倒した状態で保管している方もいると思います。
それだと、何かの拍子に倒れてしまったり、少し邪魔だったりしますよね。
そこで、この記事では、ストライダーや、へんしんバイクの収納に便利なスタンドを紹介します。
スタンドがあると、自立してくれるので、倒れてイラッとしちゃうこともなくなります。
大切な自転車に傷がつくことも防いでくれるので、ストライダーや、へんしんバイクの保管には、スタンドを使いましょう。
ストライダー、へんしんバイクのスタンドは2タイプある
キックスタンドと呼ばれる、自転車に取り付けるものと、
タイヤを溝にはめて固定する床置きタイプのものがあります。

ストライダー専用 スタンド
ストライダー専用の商品です。
へんしんバイクには使えないので注意してくださいね。
ストライダー キックスタンド 純正品
純正のスタンドは14インチのみです。
12インチのストライダーを使っている方は、へんしんバイクのスタンドとして紹介しているものが使えます。
ストライダー スタンド 床置きタイプ
ストライダーの純正スタンド。
プラスチック製で軽いので移動も楽ですね。
12インチ、14インチ、どちらのストライダーにも対応しています。
こちらのスタンドの良いところは、上部のフック部分にヘルメットをかけられるところ。
一緒に使うので、セットで保管できるのがいいですね。
残念なのが、ストライダーはタイヤ幅が細いので使用できますが、へんしんバイクはタイヤがはまりません。
こちらの商品はタイヤ幅4センチまでの自転車に使用できますが、へんしんバイクのタイヤ幅4.8センチほどです。
へんしんバイク スタンド
へんしんバイクだけでなく、12インチのストライダー、その他ランニングバイクにも取り付け可能なキックスタンドを紹介します。
へんしんバイク キックスタンド
12インチから18インチの子供用自転車に対応しています。
youtubeで取り付け方がのっています。参考にどうぞ⇒キックスタンド取り付け手順
工具は必要ですが、意外と簡単に取り付け出来ますよ。
片側スタンドなので、安定感は今ひとつですが、公園などでちょっと停めたい時に便利です。
へんしんバイク スタンド 床置きタイプ
わがやのへんしんバイクで使っているスタンドはこちら
MIXIAOS自転車スタンド ディスプレイスタンド 1台用 駐輪スタンド 横置き自転車ハンガー屋外用 室内 ロードバイクスタンド 自転車ディスプレイ マウンテンバイク クロスバイク対応
実は買ってから気が付いたのですが、タイヤの径が小さいので、中心部分が当たってしまい、奥までしっかりはまりません。
倒れる事もなく、しっかりと保管できていますが、おすすめ品ではなく、失敗例として紹介します。
タイヤの径が小さい子供用の自転車は、横から見た時に、形が△のスタンドだと中心部が当たってしまうので、選ばない様にしましょう。

こちらのスタンドは、なんと10インチから対応しています。
これならどんなに小さいランニングバイクでも対応できますね。
タイヤ幅も9センチまでOKなので、へんしんバイクの太めのタイヤも大丈夫!
床に接する部分が広めなので、安定感もよく、角度調整や、折り畳みも可能。
タイヤに触れる部分はクッション材が付いているところもGOOD!

楽天のみの販売で、Amazonやyahooショッピングでは販売していませんでした。
楽天で購入する際に、ラインで友達登録をすると、100円OFFのクーポンがもらえます。
「シンプルなカラーが良いよ」という方はこちらはいかがでしょうか?
楽天で購入できます。
ストライダー キックバイク 子供用自転車等に 保管用 床置き型 スタンド 自転車スタンド 倒れにくい
こちらもタイヤをはめ込むだけなので、子どもでも簡単に停められそうですね。
タイヤ幅は9センチまでOKです。
自転車カバーで劣化を防ぐ
自転車を外に置いていると、紫外線による日焼けや、雨による錆が起きやすくなってしまいます。
屋外に置いておく場合は、自転車カバーをつけると、きれいな状態で長持ちしてくれますよ!
100均にも自転車カバーはありますが、風に弱く、すぐに結んでいる紐が切れてしまうので、何度も買い替える羽目になってしましました。
この商品を使っているのですが、撥水性が良く、生地がしっかりとしていておすすめです。
自転車の下でバックルを留めれば、風の強い日でも飛ばされることもありません。
今回は、ストライダーとへんしんバイクに使えるスタンドを紹介しました。
紹介した商品は確認済みですが、購入の際は、タイヤの幅と、タイヤの径が使用可能かしっかりとチェックしてくださいね!