炭酸水が美容やダイエットに良いと話題になってから、自宅で簡単に炭酸水が作れる炭酸水メーカーが人気なようです。

有名なのはソーダストリームですが、筆者はaarke(アールケ)カーボネーター3を購入しました。圧倒的なデザイン性が特徴ですが、もちろん強炭酸もバッチリつくることができます。
この記事ではaarke(アールケ)カーボネーター3の口コミとレビュー、ソーダストリームとの比較を書いています。検討中の方は是非最後まで読んでくださいね。
aarke(アールケ)カーボネーター3デザイン・特徴
アールケといえば、何と言ってもこの洗練されたデザインが特徴ですよね。
高級感があり、キッチンの雰囲気がグンとオシャレになります。
参考価格 | 33,000~36,300円※2022/11現在 |
サイズ | 長さ41.5×高さ25.8×幅15.3cm |
重量 | 約1.4kg |
カラー (全6色) | ・クロームブラック ・マットブラック ・ホワイト ・スチールシルバー ・コッパー ・ブラスゴールド |
1L当たりの値段 | 約36円(定期便利用時) 約49.5円(定期便利用なし) |

激安な業務スーパーの炭酸水でも1Lペットボトルが69円。
よく炭酸水を飲む方なら、重たいペットボトルを買う労力と捨てる手間を考えたら、自宅でいつでも炭酸水が作れるなんて魅力的じゃない?!

aarkeにはガスシリンダーが附属されていないので、別途ソーダストリームのガスシリンダーを購入する必要があります。


筆者はマットブラックを購入!理由は指紋がつかなそうだから(笑)
aarke(アールケ)カーボネーター3 使い方
step
1ガスシリンダーをセットする
step
2水を入れたボトルをセットする
step
3レバーを引いてガスを注入する
レバーを引く回数 | 1回 | 2回 | 3回 |
炭酸の強さ | 微炭酸 | 普通炭酸 | 強炭酸 |
aarke(アールケ)カーボネーター3 口コミ
使っている方の口コミを紹介します。
aarke(アールケ)カーボネーター3 Amazon口コミ
2022年10月23日に日本でレビュー済み
2022年3月14日に日本でレビュー済み
とっても簡単。ポトルを付けるのにネジ式なのご少し面倒と言えば面倒ですが、このスタイリッシュさだったらそんなに気になりません。毎回ソーダを買ってたのでもっと早くに購入すれば良かったな。
aarke(アールケ)カーボネーター3 Twitter口コミ
妻の誕生日プレゼントで買ったアールケの炭酸水メーカーがとても優れもので、今まで年間600本は買ってた炭酸水を買わずに家で作成出来るようになりました。
— uyagoti (@uyagoti) August 3, 2021
これは本当に素敵な商品だと思う。
微妙に高かったけど素敵なアイテムヲプレゼント出来てよかった。妻も喜んでくれていて、それがなによりです pic.twitter.com/BQSNda5MOt
アールケで800mlの炭酸水毎日作ると毎月ガス交換するペースになるんだけど、仮にコンビニで500mlの炭酸水を毎日買うとコスパ云々よりゴミが増えるという郊外在住者には圧倒的なデメリットがあるので(都心のように24時間捨てる場所がない)もうこの子無しでは生きられない生活スタイルになってしまった pic.twitter.com/9iiUiSnEAG
— ミイ@shelikes (@mii_omura) August 20, 2021
アールケで800mlの炭酸水毎日作ると毎月ガス交換するペースになるんだけど、仮にコンビニで500mlの炭酸水を毎日買うとコスパ云々よりゴミが増えるという郊外在住者には圧倒的なデメリットがあるので(都心のように24時間捨てる場所がない)もうこの子無しでは生きられない生活スタイルになってしまった pic.twitter.com/9iiUiSnEAG
— ミイ@shelikes (@mii_omura) August 20, 2021
aarke(アールケ)カーボネーター3 デメリット
デメリット
・本体価格が高い
・両手でセットする必要がある
・セットのボトルは大きすぎる
・水しか使えない
・音が大きい
アールケは価格が高い
aarke(アールケ)カーボネーター3 800mlボトル付き | 33,000円 |
ドリンクメイト 850mlボトル、タンブラー、ガスシリンダー1本付き | 12,800円 |
ソーダストリーム 1000mlボトル、シロップ、ガスシリンダー2本付き | 15,541円 |

他の炭酸水メーカーと比べると、本体価格も高いし、ガスシリンダー(5940円)も別途購入する必要があるためかなり高い印象ですね。
両手でセットする必要がある
アールケはボトルをセットする時に少し斜めにして差し込み、くるくる回してセットするので、ほんのちょっとだけ面倒かも。
筆者はその手間も惜しくないくらい、見た目のカッコよさが勝ちました。
ボトルが大きくて炭酸が抜けやすい
最初にセットになっているボトルは800ml。
お酒を飲む方にはちょうど良いかもしれませんが、1日に2,3杯だと飲みきれないため炭酸が抜けてしまう事も・・・
別売りで450mlのボトル2本セットを購入できるのですが、筆者はこちらのサイズがちょうど良いと感じています。
2本あると、常に1本冷たい水を冷やしておけるのもいいところ。

アールケは水しか使えない
アールケとソーダストリームは水のみ炭酸にできます。
ジュースなどを炭酸にできるのは、ドリンクメイトなので注意しましょう。

筆者はお酢ドリンクを炭酸水で割って飲むのが好きです。
カットしたレモンを入れるのもいいですね!
音が大きい
使用手順の所の動画で確認できますが、炭酸を注入してるときには結構大きな音がします。
といっても、最初はビックリしますが数回やってみれば何とも思わなくなります。
aarke(アールケ)カーボネーター3 メリット
メリット
・デザイン性はダントツNO.1!
・500ml当たりたったの25円
・ゴミ捨ての手間がなくなる
・簡単操作で炭酸の強さを調整できる
・コードレス、電池不要でどこでも置ける
デザイン性はダントツNO.1!

aarke(アールケ)は重厚感があって、置いているだけで様になってしまうデザイン性の高さが特徴です。
ボトルの蓋や底がプラスチックではなくステンレスなのも高級感をUPさせてくれます。
500ml当たりたったの25円
業務スーパーの炭酸水でも500mlで39円なので、頻繁に飲むなら炭酸水メーカーを購入すべし。
本体が高いのでペイできるまでには時間がかかりますが、ストックする場所や重い炭酸水を購入する手間、捨てる手間を考えると、aarkeがある事で生活にちょっとしたゆとりができますね。
ゴミ捨ての手間がなくなる
マンション住まいの方は24時間ごみを捨てることが出来ますが、そうでない方は、月に2回程度のペットボトルを捨てる日を待つか、スーパーにリサイクルに出しに行くか・・・
ペットボトルのゴミが出なくなるというのは想像以上に楽になりますよ。
簡単操作で炭酸の強さが調整できる
レバーの引く回数で炭酸の強さを変えることが出来ます。
レバーを引く回数 | 1回 | 2回 | 3回 |
炭酸の強さ | 微炭酸 | 普通炭酸 | 強炭酸 |

3回レバーを引いてくつった炭酸は、飲むときにコップの水が顔に跳ねるほどシュワッシュワです!
コードレス、電池不要
電源も電池も不要なので、置き場所を選ばないのも良いですね。
ホームパーティーでテーブルに置いてあったらオシャレ度爆上がり間違いなし!
aarke(アールケ)カーボネーター3のガスシリンダーについて
aarkeには専用のガスシリンダーがありません。購入の際は注意しましょう
ソーダストリームのガスシリンダーを購入しよう
aarke(アールケ)に使用できるガスシリンダーは、ソーダストリームのガスシリンダーのみですのでご注意ください。
ソーダストリームのガスシリンダーには、青いラベルと、ピンクのラベルの物がありますが、使用できるのは青いボトルです。

ガスがなくなったら?再購入&処分方法
ガスシリンダーは一般ごみに捨てることが出来ません。
業者に引き取ってもらう必要があるので、その手順を説明します。
交換、購入方法は2通りあります。
1、家電量販店など、ソーダストリームが販売されている店舗にて新しいガスシリンダーを購入する。
その際に空になったガスシリンダーを店舗に渡す。

ガスシリンダー代のみで、交換費用はかかりませんが、住所と氏名を記入する必要があります。
2、通販で交換用ガスシリンダーを購入する。
業者がガスを配達してくれた時に、空のガスシリンダーを渡すだけでOK!梱包して持っていってくれます。

aarke(アールケ)カーボネーター3とソーダストリーム比較
人気のソーダストリームと比較してみましょう。
デザイン比較
【aarke】
本体の重厚感と、ボトルの蓋と底がステンレスで高級感がある。
レバーを引く仕様は、まるでバーにあるビールサーバーのようでオシャレ

【ソーダストリーム】
the家電というデザイン。
オシャレさは好みによるけど個人的には圧倒的にアールケの方がカッコイイ


ソーダストリームは、ボタンを押してガスを注入するので、電源が必要です。
コードレスじゃないのは結構難点かも。
価格の比較
本体価格 | 初回ガスシリンダー | |
aarke(アールケ) | 33,000~49,500円 | 2本 5,940円 |
ソーダストリーム | 13,200~27,500円 | ←本体とガスシリンダーのセット価格 |

初期費用は約3万円ほどの差が・・・
かなり悩むポイントですね。
操作のしやすさの比較
【aarke】
ボトルをセットする時にクルクル回して取り付けになります。
ガスシリンダーも同様に、本体を横に倒してクルクル回して取り付けます。

ほんの些細な手間ですが、正直ちょっと面倒に感じる事もあります。
【ソーダストリーム】
はめ込んで押すだけなので片手でも楽に取り付け可能。
ガスシリンダーはクルクル回してはめ込むタイプがほとんどですが、はめ込むだけの簡単なタイプもあります。
ガスの注入は、ボタンでワンプッシュで完了します。

操作性と価格はソーダストリームに軍配が上がります。
でもやっぱり私はaarkeの見た目が好きすぎるのでaarke派!
aarke(アールケ)カーボネーター3 まとめ
ポイント
・デザインが最高にオシャレ
・コードレスでどこでも置ける
・ペットボトルを買う手間、捨てる手間が省ける
・500ml当たりたったの25円
・ちょっと高いけど、満足度100%

炭酸水を日常的に飲むようになって、便秘も解消されたよ!
aarkeでおいしい炭酸水が飲めるし、なによりオシャレなアイテムが家にあるだけでテンション上がる♪
ちょっと高いけどホントにおすすめだよ。
